スタッフの声

Y.Sさん(令和2年入職) 従来型特養 介護員
介護の仕事を選んだ理由は?
安定した収入と資格を取得するためです。
ぬくもり荘を選んだ理由は?
知人の紹介と地元であるためです。
実際の介護の仕事をしてみて感じたことは?
人と接して仕事をする事の難しさと、体力面での厳しさです。
介護の仕事の魅力は?
毎日の生活のなかで、色々な事が起こるので、前職とは違って刺激的です。臨機応変さが身に付きます。
介護の仕事で苦労したことは?
人との関わり方の難しさを感じます。(個人それぞれで対応を変える必要があるので。)
将来どのような介護士になりたいか?
経験が浅いので、将来は見えていませんが、周りの人達に安心感を与えられるような仕事が出来るようになりたいです。

M.Nさん(令和2年入職) ユニット型特養 介護員
介護の仕事を選んだ理由は?
祖母が老人ホームを利用していて、そこで働いていた介護員の方の姿を見て興味を持ちました。
ぬくもり荘を選んだ理由は?
自宅から通いやすいからです。
実際の介護の仕事をしてみて感じたことは?
ご利用者 一人ひとりが安心して過ごせるように支援していかなければならないと感じました。
介護の仕事の魅力は?
ご利用者に小さなことでも「ありがとう」と言っていただけると嬉しいです❤
介護の仕事で苦労したことは?
ご利用者 一人ひとりのペースに合わせて食事介助を行うことです。
将来どのような介護士になりたいか?
小さな変化にもすぐに気づき、安心して頼っていただける介護士になりたいです。
求人情報
特養介護員《新規学卒者》
職種 | 特養介護員(新規学卒者:令和8年3月卒業予定者) |
雇用形態 | 正規職員 3名募集 |
応募資格 | 4年制大学・短期大学・専門学校卒業予定の介護福祉士資格予定者 |
履修科目 | 老人福祉・高齢者介護 ※介護福祉士資格(卒業時資格取得見込み) |
選考 | 面接 令和7年6月1日~随時 施設見学は随時受け付けます |
仕事内容 | 従来型特養・ユニット型特養の入居者の介護 |
勤務形態 | シフト制 ①早番 7:00~16:00 ②日勤 10:00~19:00 ③遅番 13:30~22:30 ④夜勤 22:30~翌7:30 休憩時間 60分 ①~④のローテーション勤務になります ※従来型特養は7:30~16:30の勤務シフトあり |
休日 | シフト制 年間120日 有給休暇 入社6ヵ月後10日 |
給与 | 月給制 160,000円~164,000円 |
諸手当 | 特殊業務手当 25,600円~26,240円 介護職員処遇改善手当 32,000円 処遇改善支援手当 7,000円 特定処遇改善手当 5,000円 介護福祉士資格手当 10,000円 通勤手当 実費(毎月24,500円上限) (以下要件該当者) 家族手当 5,000円 1人につき5,000円 但し4人目から1,000円 住宅手当 7,000円 |
昇給 | 年1回(2,000円) |
賞与 | 年2回 6月/12月 前年度実績 3.1ヶ月 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災の各種社会保険加入 |
制度 | 退職金、社協互助会、ぬくもり荘互助会、産前産後・育児休業、介護休業 等 |